×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

JGAP
HOME»  あきたこまち»  秋田県産 あきたこまち 1kg(精米)

秋田県産 あきたこまち 1kg(精米)

【秋田県産 あきたこまち精米】
名称:精米
原材料:米
原産地:秋田県産
使用割合:単一原料米
内容量:1kg
産年:令和5年
精米時期:発送前日

 

【あきたこまちとは】
常に美味いお米なのに秋田県では栽培できなかった「コシヒカリ」の良さを受け継ぐお米作りを目標に品種開発されました。日本各地の品種を現地視察する中で、福井県農業試験場で交配された「コシヒカリ」と「奥羽292号」の掛け合わせ品種が「秋田での栽培に合っているかもしれない」と、アドバイスされ譲り受けたのが「あきたこまち」でした。秋田県でも栽培しやすく、かつ理想とするコシヒカリのおいしさを持った品種であることが確認でき、晴れて「あきたこまち」が誕生しました。

  • 秋田県産 あきたこまち 1kg(精米)

  • 販売価格

    370円(税込)

  • 販売開始日

    2021/08/17

  • 在庫

    在庫あり

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • おいしいご飯の炊き方

    • 洗米 水を入れて軽く2~3回かき混ぜ水を捨てる4~5回繰り返す(あんまり力を入れすぎないこと)ゴシゴシではありません
    • 水加減として米の約1.3倍ですが自分の好みに合わせる(炊飯器の目盛り参考に)
    • 水に浸す(夏30分.冬1時間を目処に)すぐ炊く時はぬるま湯にする。タイマー炊飯のときは、注意する。
    • 炊く 火加減は、炊飯器に任せます 無洗米は炊飯器の無洗米ボタンを忘れずに水は、少し多めに
    • 蒸らす炊きあがったら10~15分蒸らす 長すぎるとベトベトします 釜の周りからまんべんなく空気を入れるようにかき混ぜます

    注意 炊飯器によっては、炊きあがりに少し差が出ますので釜選びポイントです。


    おいしい米の保存方法(米もデリケイトな生鮮食料です)
    基本は、低温で涼しく直射日光当たらないで風通しの良いところです。(6~9月が問題)

    • 乾燥籾で保存して食べる直前に籾摺り精米(今摺り舞)特に夏季には1カ月分以上精米しない事(昔のやり方で一番美味しい)  玄米で保存している時は、10kgづつ精米する事。
    • 冷蔵庫の野菜室が最適ですが量に難ありお勧め出来ません(取っ手付きの口の大きい果実酒などのビンが以外と便利です)
    • 米びつは、注ぎ足し厳禁で新たな米入れる時きれいに掃除すること。
    • 冷蔵庫や電子レンジの近くに置かない(米の中の水分無くなる)
    • 流し台の下や、キッチンの床に置かない(水分多い)
    • 濡れた手で米に触らない
    • 臭いのある物の近くに置かない

関連商品